ハチドリ鍼灸院

副鼻腔炎を悪化させないための冬の養生

12月に入り少しずつ冬らしくなってきましたね。 東洋医学では春を迎えるために、冬の養生が大切と考えています。 冬の過ごし方次第で春の鼻症状が決まると言えます。 風邪や花粉症で副鼻腔炎などを悪化させないために、次のことに気 […]

ブログ

  • ブログ
  • 副鼻腔炎を悪化させないための冬の養生

12月に入り少しずつ冬らしくなってきましたね。


東洋医学では春を迎えるために、冬の養生が大切と考えています。


冬の過ごし方次第で春の鼻症状が決まると言えます。


風邪や花粉症で副鼻腔炎などを悪化させないために、次のことに気をつけて過ごしましょう。

①冬は蓄える

春に備えてエネルギーを蓄えるには活動より休養を

 

②胃腸が弱っていては蓄えられません

クリスマスやお正月などイベントが多い時期。

胃腸に負担をかけない食生活を

 

③冷えは大敵

 「首、お腹、足首」を冷やさない

 

④温める食材&調理法

食事で体の中から温める工夫を

 

⑤日光を浴びて適度な運動

冬は足腰の不調が出やすい季節。

 天気のいい日にはウオーキングなど軽い運動を

 

「無理せず、のんびり、ポカポカ」を意識してみてくださいね!

ご予約はこちらからお願いします

→赤坂サロン予約

→中野サロン予約

ハチドリ鍼灸院(赤坂・中野)
東京都港区赤坂1-1-17細川ビル412(溜池山王駅2分)
東京都中野区若宮1-55-5(野方駅7分)

▶︎ハチドリ鍼灸院ホームページ
▶︎公式LINE
▶︎Instagram
▶︎ハチドリ鍼灸院TV
▶︎ハチドリ通販サイト